サラリーマン作家が作品・道具・手法を紹介します。

カードケース②(風琴マチ)製作日記~Day4~

 
あやちゃん
前回は染色とメインポケットのパーツの仕上げをやったけど、今日は何をするの?
 
こうちゃん
今日はメインポケットパーツの組み立てをやっていくよ!
 
あやちゃん
この作品の一番の難関ポイントだね!
 
こうちゃん
そうだね!でも、一度試作しているから大丈夫!
 
 
あやちゃん
前回の記事をまだ見てない方はまずそちらからご覧ください。
関連記事

←Day2Day4→それでは風琴マチのカードケース製作2日目を始めていきたいと思います。前回はパーツの裁断と染色を行いました。今回はその続きから行っていきます。前回の投稿をご覧になってい[…]

 
こうちゃん
それでは、風琴マチカードケースの製作を始めていくよー。

マチと仕切り(後側)の接着

まずは、マチと仕切り(後側)を接着していきます。

仕切りの端から9mmの位置にディバイダーを使って印を付けていきます。

NTドレッサーで貼り合わせる床面を荒らしていきます。

白ボンドを床面に塗布して、貼り合わせます。

反対側も同様に貼り合わせます。

そして、上辺のヘリ返しを行います。

接着範囲に白ボンドを塗布して接着していきます。

表はこんな感じです。

そして、裏から見るとこんな感じになります。

マチと仕切り(後側)の縫い合わせ

先程貼り合わせた部分を縫い合わせていきます。

マチの折り目から2mmの位置と上辺の端から3mmの位置に丸ギリでけがいていきます。

そして、けがいた線に沿って縫い穴をあけていきます。

今回は3mmピッチの菱目打ちを使用しました。

縫い穴をあけた後はこんな感じです。

縫い穴が開いたら、エスコード(中細)の茶色で縫っていきます。

縫い上がりはこんな感じになります。

これでマチと仕切り(後側)の接着及び縫い合わせが終了です。

マチと仕切り(前側)の接着と縫い合わせ

次はマチと前側の仕切りを接着していきます。

まず、前側仕切りの上辺ヘリ返し部分に白ボンドを塗って接着します。

そして、片側のマチと仕切りを接着します。

ここで両側のマチと接着してしまうと菱目打ちで縫い穴を開けるのが大変になってしまうので片側だけにします。

続いてマチと接着した部分とヘリ返し部分に菱目打ちで縫い穴を開けていきます。

接着していない側はマチと重なる手前まで縫い穴を開けます。

そして、エスコード(中細)茶色で縫っていきます。

穴を開けたところまで縫えたら、反対側のマチも接着します。

残りの縫い穴も開けて、縫っていきましょう!!

これでメインポケット部分の完成です。

 
あやちゃん
おお!メインポケットが完成したね!イイ感じじゃないですか!?
 
こうちゃん
そうだね!やっぱり試作品を作ったおかげでうまくいったのだと思うよ。
 
あやちゃん
試作品を作ることは大切なんだね!次回には完成しそうだね!
 
こうちゃん
うん、完成まであと一息!最後まで気を抜かずに頑張りましょう!
 
undefined
それではまた次回お会いしましょう!

レザークラフト素材をGETしよう!!

レザークラフトに必要な革や工具等を購入するのにおススメのショップを紹介します。

楽天市場

必要なものは大体揃っている気がします。私もほとんどの工具を楽天市場で購入しています。ポイントも貯まってとってもお得です。

和乃革

国産の高品質な革を取り扱っています。完全オリジナルの革でここでしか手に入らない革をぜひGETしてみてください。

Amazon

ここは説明不要でしょう。世界最大級のショッピングサイト。欲しいアイテムがきっと見つかるはず。

お気に入りのレザーアイテムをGETしよう!!

革小物は欲しいけど自分で作るのはハードルが高いと感じてしまったあなた...
そんなあなたにおすすめのショップを紹介します。

メンズレザーストア

高級感のある大人のアイテムがそろっています。
良質な素材、上質な仕立てによる美しい逸品を手に入れることができます。

MOTO(モト)

レザーアーティストとして日本で初めて県無形文化財保持者として認定された本池秀夫様によって1971年に創業されたブランドです。
シンプルで温かみのあるデザインで、女性にもおすすめです。
私も以前こちらの三つ折り財布を使用していました。
作りもしっかりしていて、長年ご愛用いただけるアイテムを手に入れられます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!